3年保育 60名(定員100名)
平成31年4月2日生~令和2年4月1日生まれのお子様
*3年保育は在園児・卒園児の弟妹・卒園児のご家族の方・現さかえKIDS・ぽかぽかKIDSは優先入園となります。
*さかえKIDS(2歳児クラス)入園についてはこちらをご覧ください。正式な募集は11月より行います。(9月より仮申込受付中)
期間 | 2022年10月15日(土)~ |
---|---|
時間 | 月~金 8時30分~18時 土・日 8時30分~12時 |
場所 | さかえ幼稚園正面玄関 |
願書代 | 一部500円(羽村市幼稚園協会規定) |
11月1日(火) 午前9時より開始
⑴ 願書受付
⑵ 親子面接
⑶ 入園金納入
⑷ 口座振替手続き
◆入園手続き時に納入していただく費用
出願料 | 5,000円 | 11/1に納入 |
---|---|---|
入園金 | 100,000円 | 11/1に納入 |
◆入園前に必要な費用
個人持ち教材・防災用品 | 10,000円前後 | 12月に納入 |
---|---|---|
施設維持費 (冷暖房空調費を含む) | 18,000円/年払い | 4/5 口座振替にて納入 |
園服一式 (夏冬制服・スモック・園鞄等) | 32,000円前後(一式一枚ずつ購入の場合) *衣替えは設けていませんので夏服の購入は希望者のみとなります。 | 2月に納入 |
体操服 | 7,000円 (半袖ポロシャツ・短パン) | 2月に納入 |
◆入園後にかかる費用
※子ども・子育て支援新制度により、保育料のうち27,500円が無償となります。下表の「無償化適用後諸経費」が保育料の実質負担額です。
保育料(月額) | 29,500円 |
---|
(青梅市にお住まいの方) | (青梅市以外の市町村にお住まいの方) | |
内訳)①保育料無償化対象額 | 28,000円 | 28,000円 |
②食育環境費(無償化対象外) | 1,500円 | 1,500円 |
③幼児教育無償化補助額 | -27,500円 | -27,500円 |
④教育充実費(★) | 0円(代理受領) | 1,800円(償還払い) |
無償化適用後諸経費 (①~④計) | 2,000円 | 3,800円 |
★教育充実費について
・青梅市以外の市町村在住の方は毎月1,800円を徴収いたしますが、償還払いのため申請により全額払い戻されます。
・青梅市にお住いの方は代理受領のため実費徴収はありません。
※保育料は園で行う活動や行事にかかるすべての費用を含んだものです。その他の臨時集金はありません。
(ただし個人持ち教材追加費用や写真の個人注文等を除く)
※食育環境費とは…お味噌汁・パン軽食・牛乳・煮干し等、食育の一環として提供しているものの費用です。
バス利用費(往復・月額) | 4,500円 |
---|
※バス利用者のみ
※兄弟同時在園の方は減免措置として弟妹のバス利用費を2,250円とします。
※保育料・バス利用費は毎月5日に口座振替となっております。年間の費用を12ヶ月で割った金額を月額としておりますので、保育日が少ない月も同額となります。
--- 以上の内容につきまして、年度途中で一部変更になる場合がございます。---
◆保護者負担軽減補助について
市から直接、保護者に支給される補助金は次の通りです。申請は幼稚園が窓口になりますので、申請書配布時期をお待ちください。市民税所得割額や兄弟構成によって算定されます。市の保護者負担軽減補助につきましては、バス代や預かり保育等の一部の方のみが負担するものは対象外となります。
預かり保育代 | 上限 11,300円 |
---|---|
羽村市の保護者負担軽減補助 | 一律 3,000円 |
青梅市の保護者負担軽減補助 | 3,900円~5,200円 |
東京都の保護者負担軽減補助 | 1,800円 |